2010年03月05日
佐野美術館にて。
おととい母と現在開催中の
「ちりめん細工の世界
―ぬくもりの布あそび―」
を見てきました。
明治、それ以前からのちりめん細工やお着物がたくさん。
色もあせずキレイに残っているのに、びっくりしました。
昔の人は器用だったんだなぁと関心。
現代のちりめん細工もたくさん展示されており、
とっても楽しく見ることができました。
そして、美術館内のショップにて発見したもの。

ちょっと額にいれてみたのですが、
これめがね拭きなんです、
源氏物語の絵がプリントされていて、とっても素敵~♪
私も母もメガネっ娘(笑)なので
絵違いで購入しました~♪
他にも葛飾北斎の赤富士と富嶽三十六景もあり。
東レの製品なので、もっと三島らしい図柄の製品も作ると
変わったお土産になるんじゃないかな?と思いました。
ちょっとしたプレゼントにおすすめのお品ですよ♪
東レのトレシー
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a020.html
「ちりめん細工の世界
―ぬくもりの布あそび―」
を見てきました。
明治、それ以前からのちりめん細工やお着物がたくさん。
色もあせずキレイに残っているのに、びっくりしました。
昔の人は器用だったんだなぁと関心。
現代のちりめん細工もたくさん展示されており、
とっても楽しく見ることができました。
そして、美術館内のショップにて発見したもの。
ちょっと額にいれてみたのですが、
これめがね拭きなんです、
源氏物語の絵がプリントされていて、とっても素敵~♪
私も母もメガネっ娘(笑)なので
絵違いで購入しました~♪
他にも葛飾北斎の赤富士と富嶽三十六景もあり。
東レの製品なので、もっと三島らしい図柄の製品も作ると
変わったお土産になるんじゃないかな?と思いました。
ちょっとしたプレゼントにおすすめのお品ですよ♪
東レのトレシー
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a020.html
西伊豆 戸田 1日1組のペンション 樹庵 (じゅあん) 海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂 ゆったりと過ごす伊豆の休日を 静岡県沼津市戸田3879-266 電話 0558-94-4180 ★お問い合わせはこちらから |
Posted by 樹庵のねこさち at 12:15│Comments(4)
│今日の出来事。
この記事へのコメント
素敵 ですねぇ〜 ☆
(*^_^*)
眼鏡拭きも
こんなに お洒落に なって来てる のですねぇ〜 ♪
O(≧∇≦)o
(*^_^*)
眼鏡拭きも
こんなに お洒落に なって来てる のですねぇ〜 ♪
O(≧∇≦)o
Posted by 百合の花 at 2010年03月05日 12:37
百合の花さんへ。
コメントありがとうございます♪
メガネ拭きに1000円って高いなぁと思いましたが、
洗ってくりかえし使えるし、
これならあんたなくさないでしょ!と母が買ってくれました!
この絵柄をメガネ拭きにいれようと考えついた人ってすごいですよね~。
コメントありがとうございます♪
メガネ拭きに1000円って高いなぁと思いましたが、
洗ってくりかえし使えるし、
これならあんたなくさないでしょ!と母が買ってくれました!
この絵柄をメガネ拭きにいれようと考えついた人ってすごいですよね~。
Posted by 樹庵 at 2010年03月05日 17:49
先日は、お花をありがとうございました。
源氏物語の絵柄いいですね~。
私が借りたレンタルの柄が源氏物語ふうの絵柄でした。
レンタル代金あてにご応募ありがとうございます。
みごと、焼き菓子セットプレゼントです。
源氏物語の絵柄いいですね~。
私が借りたレンタルの柄が源氏物語ふうの絵柄でした。
レンタル代金あてにご応募ありがとうございます。
みごと、焼き菓子セットプレゼントです。
Posted by からりん
at 2010年03月05日 17:55

からりんさんへ。
コメントありがとうございます♪
ひなまつりに、佐野美術館の展示、
からりんさんとお嫁さんのお着物姿も写真で見せていただいて、
日本の良さを再確認した2日間でありました。
自分で着付けできるようになりたいので、
お教室にいつかは通いたいと思っています。
焼き菓子楽しみ~♪ありがとうございます~♪
コメントありがとうございます♪
ひなまつりに、佐野美術館の展示、
からりんさんとお嫁さんのお着物姿も写真で見せていただいて、
日本の良さを再確認した2日間でありました。
自分で着付けできるようになりたいので、
お教室にいつかは通いたいと思っています。
焼き菓子楽しみ~♪ありがとうございます~♪
Posted by 樹庵 at 2010年03月05日 21:51