2015年12月08日

戸田がんばってます!

一から住を見た!といらっしゃるお客様が多くなっている戸田。

出店しても、テレビ見てるよーと声をかけてもらったり。

全国放送ってすごいんだなーと実感しています。


先週大賑わいだった「旨いもんスゴイもん」に引き続き

今度の日曜日は 13日は 伊豆厳選市場リアルマルシェ。
戸田がんばってます!

今回の目玉は 一魚一笑

まぐろ丼につみれ汁の販売があります。

あ、戸田塩だっ手羽もよろしくおねがいしますね!

そして次の週20日は
「深海魚シンポジウム&試食会」
戸田がんばってます!

深海魚の専門家による講演のあとは
「沖ギス煮付け」「漁師鍋」「トロぼっちの唐揚げ」「ゲホウのフライ」「へだトロはんぺん」など
深海魚料理の試食会。
深海魚カレンダーのおみやげつきで 会費1000円です。
こちら先着100名様なのでお申し込みはお早めに。
http://www.heda-kanko.com/

丸吉さんの「深海魚ミニ食べ物図鑑」に
戸田がんばってます!


うめロク商店さんの「かつおぼん」
戸田がんばってます!

も発行され、戸田のみんながんばってます。

樹庵もみなさんから刺激をうけて、ますますがんばらねばと思ってますっ!!!!

これからも応援よろしくお願いしますね!!!








西伊豆 戸田 1日1組のペンション
樹庵 (じゅあん)

海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂
ゆったりと過ごす伊豆の休日を


   静岡県沼津市戸田3879-266 
電話 0558-94-4180



★お問い合わせはこちらから





Posted by 樹庵のねこさち at 18:08│Comments(7)
この記事へのコメント
おはようございます。
師走で忙しくて身動き取れません。来週は横浜市役所に行って相談に乗るので、その足で行きたいところですが、東京に戻らないといけないのです。

週末天気が良いと良いですね。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月11日 08:38
冬苺庵さま
いつもありがとうございます!!!
23日は樹庵も
舟山にあるペンションマンダリーネさんも
出店しますよー!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年12月21日 21:26
おはようございます。
深海魚シンポジウムは予め予約が必要だったので予定が確定できないことから申し込めず、戸田には参りましたものの伺えませんでした。
23日も伺えず、失礼しました。
23日は安政の東海地震があった日でしたが、地震が来なくて良かったですね。
まあ西伊豆の山は地震では揺れ難いので安心感がありますが、津波が心配です。戸田は地形から津波の勢いは強くはありませんが、浸水が予想されますので、早く逃げることが重要です。
時間がかかると思いますが、地道に津波被害に遭わない都市構造に変えて行かねばなりませんが、安直なやり方で漁業や観光を殺してしまっては意味がありませんね。
子の代は全部は無理かもしれませんが、孫の代にはどんな津波にも安心で反映し続ける町にしていかねばならないと思います。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月25日 04:39
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

反映になってました。すいません。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2016年01月02日 08:56
戸田は南北の山が直ぐ近くなので、海の近くに居ても、直ぐ山に逃げ込めますから、旅行客も何百年に一度の津波が来たとしても安心ですね。
砂浜がある所は平地が広い所が一般には多いので、戸田のような直ぐに高い所に逃げ込める所は少ないと思います。
戸田の御浜は、波もなく、凄い海水浴場だと思います。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2016年01月06日 05:50
冬苺庵さん、
大変おそくなりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
土肥はここ数年で津波避難タワーがいくつか達ちました。
沼津の海岸線沿いにもありますけど、
なんだか低いので、あそこに逃げてほんとに大丈夫なのかなーと
不安になります。
御浜には津波避難の階段がいくつかありますが、
幅がせまく、急でお年寄りにはかなり大変だと思います。
実際一斉にその階段に人が行った時にどんな状態になるのか、
順序良く待っていたら死んでしまうのだから
他の方法も考えられるように
シュミレーションしたほうがいいですよね。
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2016年01月09日 10:10
色々よく考えると心配なことが出てきますよね。
そうやって想像力を逞しくして良く考えて予め対応すればするほど安全になっていきます。
東大の加藤先生のほうは、そういった町の安全を専門にしていると標榜していますから、専門的な視点でも見て貰い、不備な点がもしもあるなら対策を考えて貰うと良いでしょう。
また、将来的にはどんな津波が来ても逃げなくて済むような都市計画を考えることも重要ですね。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2016年01月27日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戸田がんばってます!
    コメント(7)