2010年01月09日
たぬねこぶらり旅 三島大社編
1月5日 初詣に三島大社へ

たぬねこの結婚式をした思い出の場所。
2人でお参りするようになったのはまだ数年ですが、
私は生まれたときから三島大社にお世話になっており、
毎年初詣に来ています。
今年1年幸せにすごせるようにおまいりして、
いつものおまもり、いつものおみくじをしたあとは、
いつものドネルサンド~!!!

といっても去年この初詣で初めて食べて、
翌月の毘沙門さんでも同じおじさんに会い、
今回も楽しみにしていたんです。
牛肉を回転させながら焼き、そいだものを
ピタパンにキャベツと一緒に入れて、オーロラソースのようなものをかけてあるのですが、
これが美味いんですよ~。
1つ500円。ボリュームたっぷり。
大社の前の酒屋さんで缶ビールを購入しておいたので、
池を見ながら、あけましておめでと~と乾杯です♪

ちょっと遠めになっちゃいましたが、
トルコ生まれのドネルサンドと書かれている屋台。
ちょっと外人さんぽい?でもたぶん日本人のおじさんのお店です。
東部中心に神奈川のほうまで行っているそうです。
また毘沙門さんで会いましょ~とさよならし、
ゑびす参道商店街へと向かいます。

三島大社を門前にのびているせっかくのいい通りなのですが、
人の流れは広小路駅方面に向かうので、
人通りは少なめです。
引き出物でお世話になった日光陶器の奥様にご挨拶をしてから、
おとなりの駄菓子屋さんへ。

型抜き、きなこ棒、酢イカ、かわはぎなどなどおつまみGET。
その後もプラプラ街歩き。

三島プラザホテル前にあるロンドンタクシー。
ナンバーが「1122」「いい夫婦」
おっ、これはなんだかいいことありそぉ~♪
本町交差点にはつるべっこ

水の仕掛けがしてあるからくり人形。
前にたつと、ちびっこがよいしょ、よいしょと美味しいお水を汲んでくれます。
季節でかわる衣装も見物。
3人とも初詣の途中かな??
暖かそうな格好してました♪

そして上を見上げれば
ギョギョッ!フランケンシュタインがっ!

老舗メガネのクリタさんに描かれているこの目。
びっくりしちゃいましたよ~。
そして実家へお土産

ララ洋菓子店さんで、購入。

結構しっかり目の生地。シンプルロールケーキです。
車で通り過てしまうことが多いのですが、
やっぱり三島の街は歩くのがいいですね♪
新年早々大満喫のぶらり旅でした♪


たぬねこの結婚式をした思い出の場所。
2人でお参りするようになったのはまだ数年ですが、
私は生まれたときから三島大社にお世話になっており、
毎年初詣に来ています。
今年1年幸せにすごせるようにおまいりして、
いつものおまもり、いつものおみくじをしたあとは、
いつものドネルサンド~!!!
といっても去年この初詣で初めて食べて、
翌月の毘沙門さんでも同じおじさんに会い、
今回も楽しみにしていたんです。
牛肉を回転させながら焼き、そいだものを
ピタパンにキャベツと一緒に入れて、オーロラソースのようなものをかけてあるのですが、
これが美味いんですよ~。
1つ500円。ボリュームたっぷり。
大社の前の酒屋さんで缶ビールを購入しておいたので、
池を見ながら、あけましておめでと~と乾杯です♪
ちょっと遠めになっちゃいましたが、
トルコ生まれのドネルサンドと書かれている屋台。
ちょっと外人さんぽい?でもたぶん日本人のおじさんのお店です。
東部中心に神奈川のほうまで行っているそうです。
また毘沙門さんで会いましょ~とさよならし、
ゑびす参道商店街へと向かいます。
三島大社を門前にのびているせっかくのいい通りなのですが、
人の流れは広小路駅方面に向かうので、
人通りは少なめです。
引き出物でお世話になった日光陶器の奥様にご挨拶をしてから、
おとなりの駄菓子屋さんへ。
型抜き、きなこ棒、酢イカ、かわはぎなどなどおつまみGET。
その後もプラプラ街歩き。
三島プラザホテル前にあるロンドンタクシー。
ナンバーが「1122」「いい夫婦」
おっ、これはなんだかいいことありそぉ~♪
本町交差点にはつるべっこ
水の仕掛けがしてあるからくり人形。
前にたつと、ちびっこがよいしょ、よいしょと美味しいお水を汲んでくれます。
季節でかわる衣装も見物。
3人とも初詣の途中かな??
暖かそうな格好してました♪
そして上を見上げれば
ギョギョッ!フランケンシュタインがっ!
老舗メガネのクリタさんに描かれているこの目。
びっくりしちゃいましたよ~。
そして実家へお土産
ララ洋菓子店さんで、購入。
結構しっかり目の生地。シンプルロールケーキです。
車で通り過てしまうことが多いのですが、
やっぱり三島の街は歩くのがいいですね♪
新年早々大満喫のぶらり旅でした♪


西伊豆 戸田 1日1組のペンション 樹庵 (じゅあん) 海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂 ゆったりと過ごす伊豆の休日を 静岡県沼津市戸田3879-266 電話 0558-94-4180 ★お問い合わせはこちらから |
Posted by 樹庵のねこさち at 15:02│Comments(0)
│たぬねこぶらり旅