2010年01月28日
戸田の味。
今日はお世話になっているお寺でお料理をしてきました。
戸田にお嫁に来ましたが、戸田のお家にきたというわけではないねこさちなので、
このお料理は「戸田の味」を教わるチャンス。
毎回とっても楽しみなんです。
お寺の大きな台所で、檀家さんの奥様達10数名で
手作りのおかずとご飯を作るのが「お料理」です。
うちは檀家ではないのですが、呼んでいただき、
ときにはたぬきさんも参加して、
皆さんからお兄さんなんて言われながらお料理したりしてます。
今日はねこさち一人の参加です。
メニューの中に押し寿司がありました。
戸田のお祝い事でよく作られているもの。
お店で時々売られているのは見ていましたが、
作るのも、食べるのもはじめてなんです♪

ご飯をまるめたものを型にいれてぬきます。



形は 花、チューリップ、松、扇。
そして上に具をのせます。
桜でんぶ、たまご、しいたけの煮物、シーチキンを味付けしたの、マグロ。

イロドリキレイな戸田の押しすしのできあがり~!!
手分けして行う作業。
ここでは玉子を切って、具をのせることをやらせてもらいました。
他にもメギスを煮たもの、から揚げ、おでん、
寒天寄せ、などなどいろいろ作りました。
皆様長年お料理をしてきた方達ばかり。
それぞれの家庭の味ややり方があって、
あ~だ、こ~だいいながら作っていてとても楽しいです。
午後からはお経さん。
な~むあみだ~ぁ~ぶつぅ~にちょっと眠くなりながらも、
お寺さんの大切なお話、体操、踊りにおじゃべり。
外は嵐でしたが、
戸田の奥様たちととっても温かい時間を過ごせました♪
戸田にお嫁に来ましたが、戸田のお家にきたというわけではないねこさちなので、
このお料理は「戸田の味」を教わるチャンス。
毎回とっても楽しみなんです。
お寺の大きな台所で、檀家さんの奥様達10数名で
手作りのおかずとご飯を作るのが「お料理」です。
うちは檀家ではないのですが、呼んでいただき、
ときにはたぬきさんも参加して、
皆さんからお兄さんなんて言われながらお料理したりしてます。
今日はねこさち一人の参加です。
メニューの中に押し寿司がありました。
戸田のお祝い事でよく作られているもの。
お店で時々売られているのは見ていましたが、
作るのも、食べるのもはじめてなんです♪
ご飯をまるめたものを型にいれてぬきます。
形は 花、チューリップ、松、扇。
そして上に具をのせます。
桜でんぶ、たまご、しいたけの煮物、シーチキンを味付けしたの、マグロ。
イロドリキレイな戸田の押しすしのできあがり~!!
手分けして行う作業。
ここでは玉子を切って、具をのせることをやらせてもらいました。
他にもメギスを煮たもの、から揚げ、おでん、
寒天寄せ、などなどいろいろ作りました。
皆様長年お料理をしてきた方達ばかり。
それぞれの家庭の味ややり方があって、
あ~だ、こ~だいいながら作っていてとても楽しいです。
午後からはお経さん。
な~むあみだ~ぁ~ぶつぅ~にちょっと眠くなりながらも、
お寺さんの大切なお話、体操、踊りにおじゃべり。
外は嵐でしたが、
戸田の奥様たちととっても温かい時間を過ごせました♪
西伊豆 戸田 1日1組のペンション 樹庵 (じゅあん) 海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂 ゆったりと過ごす伊豆の休日を 静岡県沼津市戸田3879-266 電話 0558-94-4180 ★お問い合わせはこちらから |
Posted by 樹庵のねこさち at 19:42│Comments(0)
│戸田の出来事