2012年09月28日
初恋人岬!
土肥への買出し、ちょっと足をのばして恋人岬へ。
ラブラブなデートではなく~
タオルを首にまいてのウォーキング。
観光客の皆様とはちょっと違う格好なんで逆に目立ちます(笑)
近くの人気観光スポットながら先端まで行くのは初めて。
だって、恋人岬に行った2人は別れるっていうんですもん。
でも、そんなうわさなんかフッ飛ばしちゃえってことで、テクテク歩いてきました。
なだらかな坂道を下りまず最初にある鐘。「金の鐘」



今日は残念ながら見えませんでしたが富士山が正面スポットです。
向こうに見える山には樹庵のあるゴールデンヒルが見えていました。
続いて木の階段を下りていくと

もう一つの鐘「愛の鐘」


モニュメントは以前、三島のさんしんギャラリーの個展で見た
伊東市在住重岡 建治さんのもの。

日本平を正面に絶景駿河湾です。


堂ヶ島方面も見えます。
駐車場には結構車が止まっていたのですが、
運良く誰もいなく、思い切りカラ~ン、コロ~ンでできました。
さぁ、帰りは登り階段に、坂道。
700メートルほどの散歩道の往復は
いい運動になりましたよ。
恋人宣言カードや

こんな顔出しパネルも

若いカップルには素敵な記念になるんでしょうね♪
くれぐれもハイヒールではいかないように~!
ラブラブなデートではなく~
タオルを首にまいてのウォーキング。
観光客の皆様とはちょっと違う格好なんで逆に目立ちます(笑)
近くの人気観光スポットながら先端まで行くのは初めて。
だって、恋人岬に行った2人は別れるっていうんですもん。
でも、そんなうわさなんかフッ飛ばしちゃえってことで、テクテク歩いてきました。
なだらかな坂道を下りまず最初にある鐘。「金の鐘」
今日は残念ながら見えませんでしたが富士山が正面スポットです。
向こうに見える山には樹庵のあるゴールデンヒルが見えていました。
続いて木の階段を下りていくと
もう一つの鐘「愛の鐘」

モニュメントは以前、三島のさんしんギャラリーの個展で見た
伊東市在住重岡 建治さんのもの。
日本平を正面に絶景駿河湾です。

堂ヶ島方面も見えます。
駐車場には結構車が止まっていたのですが、
運良く誰もいなく、思い切りカラ~ン、コロ~ンでできました。
さぁ、帰りは登り階段に、坂道。
700メートルほどの散歩道の往復は
いい運動になりましたよ。
恋人宣言カードや
こんな顔出しパネルも
若いカップルには素敵な記念になるんでしょうね♪
くれぐれもハイヒールではいかないように~!
西伊豆 戸田 1日1組のペンション 樹庵 (じゅあん) 海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂 ゆったりと過ごす伊豆の休日を 静岡県沼津市戸田3879-266 電話 0558-94-4180 ★お問い合わせはこちらから |
Posted by 樹庵のねこさち at 22:14│Comments(4)
│たぬねこぶらり旅
この記事へのコメント
こんばんわ~♪ 私も先日行ってきました!!
暑い中、汗だくで(笑) 景色はサイコーですよね(^◇^)
でも・・・あの階段に心が折れそうになりました(笑)(笑)
恋人岬にこんなウワサがあったとは・・・・・知りませんでした(*^_^*)
暑い中、汗だくで(笑) 景色はサイコーですよね(^◇^)
でも・・・あの階段に心が折れそうになりました(笑)(笑)
恋人岬にこんなウワサがあったとは・・・・・知りませんでした(*^_^*)
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2012年09月28日 22:29

お久しぶりです
ねこさちさんと一緒に散歩した気分です 700メートルの散歩道の往復は
一寸息が荒くなると思います。
ここの恋人岬はすごく思い出のある所です 今から40数年前は原野で
西伊豆地方の工事から出る土砂で整地したり道路を作ったりしましたよ
私が行った時は土肥のヘリポートを作った時でした畑は段々畑で
カーネーションの栽培が出来るようにしましたが今は休耕しているよう
ですね、何れにしても思い出のある場所です「因みに建設会社は
土屋建設です。」
ねこさちさんと一緒に散歩した気分です 700メートルの散歩道の往復は
一寸息が荒くなると思います。
ここの恋人岬はすごく思い出のある所です 今から40数年前は原野で
西伊豆地方の工事から出る土砂で整地したり道路を作ったりしましたよ
私が行った時は土肥のヘリポートを作った時でした畑は段々畑で
カーネーションの栽培が出来るようにしましたが今は休耕しているよう
ですね、何れにしても思い出のある場所です「因みに建設会社は
土屋建設です。」
Posted by 007
at 2012年09月28日 23:13

駿香楼 奥さんへ。
コメントありがとうございます♪
ウォーキングじゃなかったら
楽しく歩けなかったかもしれないです~。
涼しかったのに帰りは汗だくでした。
我々が帰るときに年配の団体さんいっぱい来てたけど
大丈夫だったかしら??
西伊豆のうわさ、いくつかありますよ~。
またの機会に~♪♪
コメントありがとうございます♪
ウォーキングじゃなかったら
楽しく歩けなかったかもしれないです~。
涼しかったのに帰りは汗だくでした。
我々が帰るときに年配の団体さんいっぱい来てたけど
大丈夫だったかしら??
西伊豆のうわさ、いくつかありますよ~。
またの機会に~♪♪
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2012年09月29日 21:43
007さんへ。
コメントありがとうございます♪
うちの前の県道17号ができたのも同じころででしょうか~?
海岸線のくねくね山道。よく道路を作ったな~と思います。
ヘリポートは時々行きますよ~。
桜並木がきれいだし、景色もいいのですが、
あまり知られていないので穴場ですね。
土屋建設さん、このあたりの工事でよくお見かけします~!
コメントありがとうございます♪
うちの前の県道17号ができたのも同じころででしょうか~?
海岸線のくねくね山道。よく道路を作ったな~と思います。
ヘリポートは時々行きますよ~。
桜並木がきれいだし、景色もいいのですが、
あまり知られていないので穴場ですね。
土屋建設さん、このあたりの工事でよくお見かけします~!
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2012年09月29日 22:00