2014年08月22日

御浜岬と大瀬崎

前回の記事のコメントで007さんが
大瀬と御浜の違いをと書かれていたので調べてみました。


大瀬崎と戸田の御浜岬がそっくりなのは、

同じ向きの海流によって同じように砂嘴(さし)としてできたためであるそうです。


砂嘴・・・海流に運ばれた土砂が堆積して形成されたくちばし形の地形


「沼津市南部の大地は、伊豆半島が本州に衝突して陸地化した後、

達磨(だるま)、井田、大瀬崎などの各大型火山の噴火による噴出物で出来上がった。

大地は波の浸食を受け、岩や砂礫(されき)などが少しずつ海に流れ出す。

そして、駿河湾を反時計回りに流れる海流に運ばれ、北に伸びる砂嘴を形作っていった。」

との説明がありました。


よくみている岬でも、ときどき写真でこれどっち???って思うことあります。
大瀬崎は石の鳥居、、御浜岬は赤い鳥居が目印ですね♪

御浜岬と大瀬崎
大瀬崎


御浜岬と大瀬崎
御浜岬

伊豆は不思議がいっぱい!
http://izugeopark.org/maps/area-oosezaki-heda/




西伊豆 戸田 1日1組のペンション
樹庵 (じゅあん)

海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂
ゆったりと過ごす伊豆の休日を


   静岡県沼津市戸田3879-266 
電話 0558-94-4180



★お問い合わせはこちらから




同じカテゴリー(景色@戸田)の記事
 戸田の梅林 (2016-01-29 08:32)
 客船現る! (2015-10-18 09:07)
 夕暮れの富士山 (2015-01-10 18:05)
 金曜日、戸田からの富士山 (2014-12-20 22:13)
 景色を楽しむならこれから~♪ (2014-08-27 22:41)
 お客様のお写真です。 (2014-08-20 09:18)

Posted by 樹庵のねこさち at 21:53│Comments(0)景色@戸田
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御浜岬と大瀬崎
    コメント(0)