2015年01月10日

夕暮れの富士山

夕暮れの富士山

夕方きれいな富士山が見えていた戸田です♪

先日、山梨からいらしたお客様と話していて、

よくテレビで「静岡側、山梨側どっちの富士山がいい?」って対決やりますけど

奥さんはどちらです??とたずねられ、

私は静岡というよりは戸田からの富士山が一番好きです。と答えました。

お客様は山梨の何湖だっけな?ある場所をお話されていました。

みなさんの一番の富士山はどこですか~???

私の好きな戸田の富士山、ただ今最高に見ごろですよぉ~!!!!!




西伊豆 戸田 1日1組のペンション
樹庵 (じゅあん)

海の見えるそば処と夕日の見える貸切露天風呂
ゆったりと過ごす伊豆の休日を


   静岡県沼津市戸田3879-266 
電話 0558-94-4180



★お問い合わせはこちらから




同じカテゴリー(景色@戸田)の記事
 戸田の梅林 (2016-01-29 08:32)
 客船現る! (2015-10-18 09:07)
 金曜日、戸田からの富士山 (2014-12-20 22:13)
 景色を楽しむならこれから~♪ (2014-08-27 22:41)
 御浜岬と大瀬崎 (2014-08-22 21:53)
 お客様のお写真です。 (2014-08-20 09:18)

Posted by 樹庵のねこさち at 18:05│Comments(12)景色@戸田
この記事へのコメント
たしかに 戸田から見る富士山は美しいと思います。
戸田の夕日を見に、、、 死ぬ迄に行かなくちゃぁ~~笑
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年01月11日 22:20
キャンディーさん、
またまたぁ~(笑)
温かくなったら遊びにきてくださいねー!!!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年01月12日 21:40
富士さんは生まれ住んでいるところから見る富士が一番だと思います、見慣れているからかな。
戸田の赤富士も良いですね、何処から見ても富士は日本一の山ではないでしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2015年01月14日 05:21
kanmiさん、ありがとうございます。
日本一の富士山が見えるところに
住んでいられる人たちは幸せですね~!!!!
噴火したら困るけど!!!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年01月14日 17:01
私は戸田生まれではありませんが、富士山が愛鷹山等に邪魔されず裾野までパノラマで見え、近すぎず遠すぎない距離で、かつ、富士山の形が良く見え冠雪も綺麗に見える方向であるのは、戸田しかないと思います。しかも、それが駿河湾越しに見えるだけでなく、戸田湊の近景付きで、更に南アルプスの山並みが見えるのですから、申し分ありません。日本で最高峰の富士山と第二第三の高さの山が一緒に見えるところは余りないでしょうね。見えても肝心の富士山が良くないと具合が悪いですしね。
Posted by スーさん(仮)スーさん(仮) at 2015年01月15日 18:26
スーさん、すばらしい解説をありがとうございます。
周りの景色がさらに
戸田の富士山かっこよくみせているんですねー!!!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年01月15日 19:42
山部赤人が、「田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける 」 と詠ったあの富士山近い富士山が陸地で見えるところが戸田ですから。
田子の浦の方には申し訳ないが「ゆ」が大事ですね。ちょっと距離をおいて見ないと。
そういう意味では、先日廃止されたホワイトマリンや清水土肥間のフェリーから見る富士山が山部赤人の富士山近いのでしょうね。ただ、近景というツマがないので、なるべく近くで大きさに圧倒された方が良いかと思います。
それから、写真ではなかなか伝わらないのですが、直に見たのと、写真とはやはり違います。パノラマでの見え方の凄さは写真では伝わりません。よっぽど大きく引き伸ばして見ないと駄目です。パソコンの画面では限界があります。プロジェクターで壁一面に映し出して見ないと駄目でしょう。それに、かなりの精密画像として撮らないと駄目なことが分かりました。見た感じが全然カメラじゃ再現できないですよね。人間の目って凄いなと思いました。まあネットでは画面が狭いし、精密な画像は重くて載せられませんから、肉眼で見るしかないですよね。
戸田の冬はそのチャンスであることを知らない日本人が多いのではないでしょうか。冬は寒いけど、戸田は黒潮も流れて来ているし、三方山で囲まれているせいで伊豆の中で最後まで紅葉が残るという土地ですから、他に比べれば暖かいわけです。
冬こそ戸田に来て富士山眺めて、美味しいものを食べるというのが粋じゃないかと思います。メジャーになると、もう穴場じゃ無くなってしまいますが。
冬は水産物が美味しくなるので、富士山が見れる確率は高いですが、仮に見えなくても、満足できますよね。
Posted by スーさん(仮)スーさん(仮) at 2015年01月15日 21:56
ケンミンショーでさっき静岡、山梨の富士山対決をしていましたが、
御浜からの富士山の写真が出てきて思わず拍手してしまいました。
山梨側からの富士山って
見ている場所自体が標高が高いので、
富士山の上の部分しか見てないってことですよね。
海からの高さがよくわかる静岡の富士山がいいなってつくづく思いました。
戸田の人ひとりひとりが戸田から見る富士山の良さを
どんどん発信していかねばいけませんね。
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年01月15日 22:32
ケンミンショーで出ましたか。御浜越しじゃなくて御浜からでしたか。健康の森くらいは登って欲しいですよね。テレビ局も、るるぶ等の観光雑誌くらいのレベルでは情けないです。
静岡、山梨の富士山対決は世界遺産の時にやっていたものの肝心の戸田や田子の浦ゆの富士山が出てこないで、このテレビ局なにやってるんだと思ったことがあります。桜とか空の雲の色とかで誤魔化す写真ばかりだとやはりがっかりします。構図的には良いのでしょうが。
山梨の方や安倍首相など山梨に別荘がある方には申し訳ないが、彼等は富士山の上の部分しか見てないのだなと私も気が付きました。それでも写真なら勝負になるのですよね。画面が小さいから。
天を衝く高さと裾野の雄大さを一度に味わうのが富士山の醍醐味ですから伊豆方面からの富士山が格別です。大抵は山に登る必要がありますが。
山梨も湖越しに見る富士山は良いですよね。あいにく安倍首相の別荘と富士山の間には湖はないのですが、ワタミの河口湖大石の別荘は河口湖を挟んで富士山が見える位置です。周回道路の電線の上から富士山が見える高台なので、抜群のロケーションと思います。近くにある江戸川区の病院の院長さんの別荘は庭が芝生で綺麗に整備されており、芝生、湖、富士山、空という縦の景色の重なり合いで素晴らしい景観でした。安倍首相の鳴沢村からの富士山は裾野の広がりは味わえませんが御殿場のように大きく見えるのでインパクトがあります。
Posted by スーさん(仮)スーさん(仮) at 2015年01月17日 11:09
今まで気が付かなかったのですが、もう少し西から見る富士山が良いかなと思っていたんですが、そうすると、つまり海に出てしまうと、宝永山の出っ張りが見えてしまうのですね。
戸田ってかなり微妙なところで上手い位置なんですね。これが。
Posted by スーさん(仮)スーさん(仮) at 2015年01月18日 22:12
そう!静岡県民は宝永山のでっぱりをみんな書くっていうけど、
沼津の富士山を小さいころから見ている私は
ぴょこって山を書かないんですよね。
穴はあるけど、
戸田だと距離があるからあまり気にならないし、
やっぱり戸田の富士山がサイコー!!!!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2015年01月19日 08:19
重要なのは西側の稜線の美しい曲線ですよね。
世界に富士山のような山は多いですが、この線が出せる山はありません。
冠雪がバランスの良いちょうど1/3の高さくらいだけ積もるというのも自然の生んだ奇跡じゃないかと思います。
Posted by スーさん(仮)スーさん(仮) at 2015年01月20日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕暮れの富士山
    コメント(12)